[更新情報]

▽Go to footer

このHP作成に寄与した参考図書です. 今から見るとかなり古い本もありますがお世話になったものです.


統計解析・数値解析基礎
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
奥村晴彦 パソコンによるデータ解析入門 数理とプログラミング実習 技術評論社 平成2年8月 シンプレックス法による曲線の当てはめ,重判別分析,Jacobi法固有値計算
大川勉 ビジネスマン・文科系学生のためのマイコン統計学入門 CBS出版 昭和60年9月 戸田の近似による正規分布パーセント点算出,Shentonの近似による正規分布非超過確率算出
南茂夫 科学計測のための波形データ処理 計測システムにおけるマイコン/パソコン活用技術 CQ出版 1997年12月 複素数演算を用いない高速フーリエ変換・逆変換
椎葉充晴,立川康人,市川温 例題で学ぶ水文学 森北出版株式会社 20120年5月21日 水文統計解析
大滝厚,鈴木和幸,長澤伸也 パソコン BASIC 統計解析 東海大学出版会 1986年2月 ガンマ関数
川口至商 数学ライブラリー32 多変量解析入門I 森北出版 1982年7月 重回帰分析,主成分分析の理論
河西朝雄 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門 技術評論社 平成8年11月 Gauss-Jordan-ピボット選択法による連立一次方程式の解法,3次元座標軸測投影
和田秀三,岩田恒一,大野芳希,高橋豊文 線形代数学通論 共立出版株式会社 昭和54年3月 複素数
田島一郎,近藤次郎,渡部隆一,宮崎浩,遠藤静男 改訂演習工科の数学4 複素関数 培風館 昭和55年9月 複素平面,微分法
ロマノフスキー著,久保忠雄訳 応用数学の基礎 共立出版株式会社 昭和55年10月 複素数,複素変数の指数函数,双曲線函数,三角函数
Visual Basic
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
谷尻豊寿監修・谷尻かおり著 Visual Basic 2005 [実践]プログラミング 応用できる基本の書き方 技術評論社 平成19年1月 Visual Basic プログラミング
きたみあきこ Visual Basic 2008 逆引きクイックリファレンス Windows Vusta/XP対応 毎日コミュニケーションズ 2008年9月 Visual Basic プログラミング
池谷京子・増田智明・国本温子 Visual Basic 2005 逆引き大全500の極意 秀和システム 2007年3月 Visual Basic プログラミング
上岡勇人 ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2005 アプリケーション開発入門 日経BPソフトプレス 2006年7月 Visual Basic プログラミング
Visual C#
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
きたみあきこ Visual C# 2008 逆引きクイックリファレンス Windows Vusta/XP対応 毎日コミュニケーションズ 2009年3月 Visual C# プログラミング
林晴比古 改訂新C言語入門 シニア編 ソフトバンク 1998年8月 C言語文法
林晴比古 新C++入門 ソフトバンク 1998年4月 C言語文法
HTML
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
猿橋大 詳解HTMLタグ辞典 秀和システム 2008年2月 Webページ作成
エ・ビスコム・テック・ラボ スタイルシート スタンダード・デザインガイド 毎日コミュニケーションズ 2007年11月 Webページ作成
TeX
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
奥村晴彦 [改訂版]LaTeX2e美文書作成入門 技術評論社 平成13年11月 TeX文法
生田誠三 LaTeX2e文典 朝倉書店 2002年6月 TeX文法
渡辺徹 好き好きLaTeX2e初級編 (Web版) 2006年8月 TeX文法
工学解析
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
(社)電力土木技術協会=編 電力施設地下構造物の設計と施工 (社)電力土木技術協会 1986.3 円形圧力トンネル設計理論
大崎順彦 新・地震動のスペクトル解析入門 鹿島出版会 2002年3月 複素数演算による高速フーリエ変換・逆変換,地震応答スペクトル,加速度時刻歴積分,加速度時刻歴基線補正,Parzenウインドウ,地盤の地震応答計算
有限要素法・要素自動分割
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
三本木茂夫・吉村信敏 コンピュータによる構造工学講座I-1-B 日本鋼構造協会編 有限要素法による構造解析プログラム 考え方と解説 培風館 昭和54年5月 有限要素法(応力解析理論・プログラミング)
H.C. Martin / G.F. Carey共著,鷲津久一郎/山本善之共訳 有限要素法の基礎と応用 培風館 昭和56年10月 有限要素法(応力解析理論)
山田嘉昭 有限要素法の基礎と応用シリーズ2 マトリックス法材料力学 培風館 昭和55年5月 有限要素法(応力解析理論・プログラミング)
矢川元基 有限要素法の基礎と応用シリーズ8 流れと熱伝導の有限要素法入門 培風館 昭和60年9月 有限要素法(熱伝導解析理論・プログラミング)
O.C.Zienkiewicz著,吉識雅夫/山田嘉昭監訳 基礎工学におけるマトリックス有限要素法 培風館 昭和50年12月 有限要素法(No-tension解析理論)
竹内則雄 コンピュータによる極限解析法シリーズ4 地盤力学における離散化極限解析 培風館 1991.7 有限要素法(No-tension解析理論)
宮沢健二 パソコン構造力学--力学挙動の可視化-- 啓学出版株式会社 1984年6月 有限要素法(コレスキー法)
水本久夫/原平八郎共著 エンジニアリングサイエンスのための有限要素法 理論編 森北出版株式会社 1984.1 有限要素法(定式化全般),Greenの定理
谷口健男著 FEMのための要素自動分割 デローニー三角分割法の利用 森北出版株式会社 2006年8月10日 要素自動分割
松尾新一郎・河野伊一郎著 改訂増補 地下水位低下工法 鹿島出版会 昭和56年4月25日 浸透流の理論
FORTRAN
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
浦昭二 電子計算機のプログラミング8 FORTRAN77入門 培風館 昭和58年1月 FORTRANプログラム解読
AWK/strong>
著者編者 書籍名 出版社 発行年 参考にした事項
志村拓・鷲北賢・西村克信共著 AWK を 256 倍使うための本 ASCII 2008年10月6日 AWK スクリプト作成


inserted by FC2 system